
ロングカクテルとは
カクテルの種類は大きくロングカクテルとショートカクテルに分けられます。
ロングカクテルとは、大型のグラスに作られて、氷を入れていつまでも冷たくしておくものです。分量はグラスによってまちまちです。
ショートカクテルとは、シェークすることで冷やし、足のついたグラスに注がれるものです。カクテルではこの種類が一番多いです。分量は60mlほどです。
そのうちのロングカクテルについて、書いていきたいと思います。
ヤマシタシ的カクテルの基礎
ヤマシタシ的な考えが中心になります。
あくまで個人的な意見です。
材料の総量は60ml
1つ目は材料の総量は60mlにすることです。
理由としては多くのショートドリンクがこの総量になっていること、単に覚えやすくするためです。ロングドリンクの場合も炭酸水などで割る前にシェークしますが、その時のシェークする総量は60mlになるように調整しています。
材料の分量比は2つの場合は2:1、3つの場合は1:1:1
2つ目は材料の比は2つの場合は2:1、3つの場合は1:1:1にすることです。ヤマシタシ的カクテルの最も肝となる部分であり、覚えてほしいところです。
基本的にはスピリッツを最も多く入れます。残りはリキュールや生クリームなどの副材料を入れます。しかし、リキュールの他に強めにしたい味がある場合などは、その味を30ml入れるようにします。
分量比は4つの場合は2:2:1:1
分量比ですが、4つの場合は3:1:1:1にすることです、と言っていましたが、それではベースの30mlの味が強くなりすぎます。そこで分量比は2:2:1:1に変えました。こうすることで、ベースの味を抑えつつ、他の味を強めることができます。
レモンジュースの使い方
カクテルで使うレモンジュースって使い方が難しいです。
とにかく味が酸っぱいです。特にショートドリンクのときは、カクテルの味を引っ張ってしまうのでいつもどう使うか悩んでいます。ヤマシタシ的には入れた材料の味をちゃんと全て感じられて、なおかつ調和しているのがベストだと思っています。
レモンのフレッシュな酸っぱさが好きな方もいると思います。ですが、ヤマシタシは甘いものが好きなので少し酸っぱすぎます。それをどう扱っているか紹介しようと思います。
レモンジュースとシュガーシロップを混ぜて使うことです(グレナデンシロップも可) 。例えばレモンジュース20mlの分量だったとします。これをヤマシタシ的にはレモンジュースとシュガーシロップを合わせて20mlになるようにします。こうすればレモンジュースの味を抑えつつ、甘みを足すことができます。またレモンのフレッシュな風味も感じます。
コメント