オリジナルロングカクテルの考え方
ここまでは既存のカクテルの紹介をしてきましたが、ここからはそれぞれの型についてのオリジナルカクテルの考え方を書いていこうと思います。
①簡単型
これは好きなアルコールと好きな副材料の組み合わせで無限に作ることができるので、省略します。
②スプモーニ型
これは使うアルコールを変えることでオリジナルカクテルを無数に作ることができます。リキュールだけでなく、スピリッツに変えても美味しく飲むことができると思います。また薬草系のリキュールも合うので応用は様々できます。こってり甘い系のリキュール以外なら試してみる価値はあります。
まとめると、スピリッツ、果物系リキュール、薬草系リキュールは合うと思います。
スーズスプモーニ(オリジナルカクテル)
・スーズ・・・60ml
・グレープフルーツジュース・・・グラス半分
・トニックウォーター・・・グラス半分
③スリング型
これは使うリキュールを変えることでオリジナルカクテルを無数に作ることができます。また薬草系のリキュールも合うと思うので応用は様々できます。こってり甘い系のリキュール以外なら試してみる価値はあります。
ヨーグルトスリング(オリジナルカクテル)

ヤマシタシ的レシピ
・ジン・・・20ml
・ヨーグルトリキュール・・・20ml
・レモンジュース・・・20ml
・炭酸水・・・グラスいっぱい
ヤマシタシ的作り方
まずは炭酸水以外をシェイクします。
次に炭酸水を注いで、ステアします。
作り方には以下のポイントがあります。
・材料はよく冷やしておきます、ジンは冷凍しておきます。
・氷は溶けにくいように、ロックアイスを使います。
・炭酸が飛ばないように、氷を避けて炭酸水を注ぎます。
・炭酸が飛ばないように、ステアしすぎないようにします。
総量と比率ですが材料が3つなので、以下のルールを守ります。
・材料の総量は60ml
・材料の比率は1:1:1
ヤマシタシ的感想
ヨーグルトリキュールの甘酸っぱい感じが前面に出てきます。炭酸のおかげで、すっきりしています。缶チューハイでも似た味がありますね。自分で作ると、甘みと酸味が調節できて美味しく、なおかつ安くできるのでお勧めです。
④フィズ型
これはアルコールを変えたものも副材料を変えたものもかなり試されていて、あまりオリジナルカクテルは思い浮かびませんでした。既存の面白いと思ったカクテルを紹介します。おまけでオリジナルカクテルのハニージンフィズを紹介します。
フレンチ75

ヤマシタシ的レシピ
・ジン・・・40ml
・レモンジュース&シュガーシロップ・・・20ml
・スパークリングワイン・・・グラスいっぱい
ヤマシタシ的作り方
まずはジンとレモンジュースとシュガーシロップをシェイクします。
その後、グラスでスパークリングワインと混ぜます。
作り方には以下のポイントがあります。
・材料をよく冷やしておきます。
・氷が溶けにくいように、ロックアイスを使います。
・スパークリングワインの炭酸が飛ばないように、氷を避けて注ぎます。
総量と比率ですが材料が2つなので、以下のルールを守ります。
・材料の総量は60ml
・材料の比率は2:1
ヤマシタシ的感想
炭酸水の代わりにスパークリングワインを使うのでコクが足されて美味しいです。ヤマシタシ的にジンフィズよりもフレンチ75の方が好きです。炭酸なので飲みやすいですが、ジンのスパークリングワイン割りなので度数が高く、飲み過ぎに注意です。
會舘フィズ

ヤマシタシ的レシピ
・ジン・・・40ml
・レモンジュース&シュガーシロップ・・・20ml
・牛乳・・・グラス半分
・炭酸水・・・グラス半分
ヤマシタシ的作り方
まずはジンとレモンジュースとシュガーシロップをシェークします。
その後、グラスで牛乳と混ぜます。
最後に、炭酸水と混ぜます。
作り方には以下のポイントがあります。
・氷は解けにくいようにロックアイスを使います。
・ジンはあらかじめ冷凍しておきます。
総量と比率ですが材料が2つなので、以下のルールを守ります。
・材料の総量は60ml
・材料の比率は2:1
ヤマシタシ的感想
牛乳と炭酸水という意外な組み合わせに思っていました。作るときも不安でした。実際に飲んでみると、牛乳がアルコールの刺激を消してくれて飲みやすいです。シュガーシロップをはちみつに変えても美味しいと思います。一度、挑戦してみてください。
ハニージンフィズ(オリジナルカクテル)

ヤマシタシ的レシピ
・ジン・・・40ml
・レモンジュース&はちみつ・・・10ml
・炭酸水・・・グラスいっぱい
ヤマシタシ的作り方
まずはジンとレモンジュースとはちみつをシェイクします。
その後、グラスで炭酸水と混ぜます。
作り方には以下のポイントがあります。
・材料はよく冷やしておきます。
・はちみつを使うので、よくシェイクします
・氷は溶けにくいようにロックアイスを使います。
・炭酸水と混ぜるときは、炭酸が飛ばないように軽くステアします。
総量と比率ですが材料が2つなので、以下のルールを守ります。
・材料の総量は60ml
・材料の比率は2:1
ヤマシタシ的感想
はちみつが主張してくるかと思いましたが、そんなことはなく、優しい甘みを与えてくれます。レモンジュースの味が表に出てきて、 はちみつは裏から支えるという感じです。ヤマシタシ的にシュガーシロップを使うより はちみつを使ったほうが好きです。
最後に
スリング型、フィズ型はシェイクするため、難易度が高いです。しかし、簡単型は簡単にできますし、スプモーニ型もすっきりしたカクテルが好きな人には間違いなくお勧めできます。この2つの型はそんなにこだわらなくてもできるので、挑戦してみてください。
コメント