太るお酒と太りにくいお酒(カクテル編)
はじめに
前回は一般的なお酒についてカロリーを比較してみましたが、今回はいわゆるカクテルのカロリーを比較してみたいと思います
前回のようにデータは文部科学省の食品成分データベースから持ってきました、計算が面倒になるのでアルコールの比重は無視します(100g=100mlとします)
ハイボール

上の表より、ハイボール1杯(約200ml)のカロリーは約180kcalとなりました
アルコール度数は約10%で飲みごたえもあります、蒸留酒と炭酸水の組み合わせなので低カロリーです
カルーアミルク

上の表より、カルーアミルク1杯(約200ml)のカロリーは約315kcalとなりました
アルコール度数は約3%でカクテルという感じはしませんが
例えばカルーアの量を100mlに増やすとカロリーは約370kcalになります、これはハイボールの約2倍のカロリーです、気を付けてください
グラスホッパー

上の表より、グラスホッパー1杯(約60ml)のカロリーは約210kcalとなります
カルーアミルクよりも低いと感じるかもしれませんが、グラスホッパーは60mlしかないショートカクテルです
それで210kcalあるということはカロリーの塊だと言えます、甘いショートカクテルが好きな人は気を付けてください。
まとめ
・ハイボールは太りにくいカクテル
・甘いショートカクテルのカロリーは高い(ハイボールの2倍)
おまけ
ヤマシタシはレモンサワーが好きです
ちなみにレモンサワー400ml(アルコール度数5%)のカロリーは約155kcalです、レモンのカロリーが低いので炭酸割りとカロリーはあまり変わりません
レモンサワーおすすめです!
コメント