●ヤマシタシ的オリジナルカクテルの作り方
ヤマシタシ的オリジナルカクテルの考え方を紹介します。
主に3つの方法があります。
オリジナルカクテルを作るうえでまずは基本が大事になってきます。以下の記事で軽く復習してきてください。
上の記事のまとめをすると
・カクテルの総量は60ml
・分量比は2つの場合は2:1、3つの場合は1:1:1、4つの場合は2:1:1:1
・レモンジュースとシュガーシロップを1:1で混ぜて使う
これらのルールを守ってオリジナルカクテルを考えてきましょう。
●とりあえずスピリッツとリキュールを合わせてみる
好きなリキュールがある方にお勧めの方法です。とりあえずスピリッツで割ってみてください。ヤマシタシ的にはジンとウォッカはすっきりとしているのでフルーツ系のリキュールに、ブランデーは濃厚な風味があるので甘い系のリキュールにあうと思います。ウィスキーは銘柄により癖が出ることもあるのであまり使いません。
例えばベネディクティンDOMを考えてみます。ベースのスピリッツはジン&ルシアンをベースにします。ジンはジュニパーベリーが使われており、ベネディクティンDOMはジュニパーベリーやハッカを始め、多数の香草や薬草を漬け込んで作られます。なので合うと思います。
・ジン・・・20ml
・ウォッカ・・・20ml
・ベネディクティンDOM・・・20ml
●ベースのスピリッツを変えてみる
これは好きなスピリッツがある人向けの方法です。スピリッツを変えてもそんなに味は変化しないかもしれません。しかし、合うとか合わないはあると思いますヤマシタシ的にはジンとウォッカはすっきりとしているのでフルーツ系のリキュールに、ブランデーは濃厚な風味があるので甘い系のリキュールにあうと思います。
例えば、ハンターを考えてみます。
●ハンター
・ウイスキー・・・40ml
・チェリーリキュール・・・20ml
ハンターはチェリーリキュールが使われているカクテルです。ウイスキーベースですが、使用するウイスキーによって味が強すぎたり、癖があるとチェリーリキュールの味を邪魔してしまいます。ということで、ブランデーに変えてみます。
●フレンチハンター(オリジナルカクテル)
・ブランデー・・・40ml
・チェリーリキュール・・・20ml
ブランデーはあまり癖がないので、チェリーリキュールの味を邪魔することがありません。チェリーの味を楽しみたいという方、ウイスキーの風味が苦手という方は試してみてください。ジンが好きな人はジンに、ウォッカが好きな人はウォッカに変えてみてください。
●似た味のリキュールに変えてみる
簡単な方法ですが、似たような味のリキュールに変えてみることです。この方法が一番はずれがなく確実な方法です。
例えばアレキサンダーを考えてみます。
・ブランデー・・・20ml
・カカオリキュール・・・20ml
・生クリーム・・・20ml
アレキサンダーに使われている材料を見てみます。ヤマシタシ的にカカオリキュールはカルーアと似ています。両方ともカカオとコーヒーで似ている甘い味わいです。ということでカカオリキュールをカルーアに変えてみましょう。
・ブランデー・・・20ml
・カルーア・・・20ml
・生クリーム・・・20ml
これだけでオリジナルカクテルになります。さらにカカオリキュールを別のリキュールに変えても面白いかもしれません。ここではバナナリキュールに変えてみたいと思います。
●バナナアレキサンダー
・ブランデー・・・20ml
・バナナリキュール・・・20ml
・生クリーム・・・20ml
今回はカルーアとバナナリキュールに変えてみましたが、他の甘い系のリキュールも合うと思います。探してみてください。
●ヤマシタシ的こだわり
・とりあえずスピリッツとリキュールを合わせてみる
・ベースのスピリッツを変えてみる
・似た味のリキュールに変えてみる
コメント