●飲みやすいカクテルとは
飲みやすいカクテルとは何かを考えていきたいと思います。ヤマシタシ的考えとしては、アルコールを感じさせないことが重要であると考えています。アルコールを感じさせない飲みやすいカクテルの種類をいくつか紹介しようと思います。
●ウォッカベースのロングドリンク
スピリッツを使う場合は癖のないウォッカを使いましょう。ジン、ラム、テキーラ、ウィスキーはそれぞれ独特の癖があります。ブランデーはロングドリンクにあまり使われません。なので、ウォッカを選べば副材料の味を邪魔しない飲みやすいロングドリンクを作ることができます。またウォッカの量も飲みやすく調整してください。
●モスコミュール
・ウォッカ・・・60ml
・ジンジャーエール・・・グラスいっぱい
・ウォッカ・・・60ml
・オレンジジュース・・・グラスいっぱい
・ウォッカ・・・60ml
・グレープフルーツジュース・・・グラスいっぱい
・塩・・・スノースタイル用
●生クリームが使われたカクテル
生クリームが使われたカクテルもアルコールを感じさせず飲みやすいです。生クリームの滑らかさがアルコールの刺激を包み込んでくれます。しかし、強いカクテルも多いので気を付けてください。ホワイトルシアンはカルーアミルクが好きな人に、アレキサンダーはチョコレートが好きな人に、ズームははちみつが好きな人におススメです。
●ホワイトルシアン
・ウォッカ・・・40ml
・カルーア・・・20ml
・生クリーム・・・層ができるぐらい
・ブランデー・・・20ml
・カカオリキュール・・・20ml
・生クリーム・・・20ml
●ズーム
・ブランデー・・・20ml
・はちみつ・・・20ml
・生クリーム・・・20ml
●リキュールメインのカクテル
スピリッツを使わず、リキュールメインのカクテルも飲みやすいです。リキュールは一般的に甘いので、その甘さがアルコールをうまく隠してくれます。そんなに度数も高くないので、カクテル初心者の方にもおすすめです。ペシェグルトはヨーグルトと桃が好きな人に、グラスホッパーはチョコミントアイスが好きな人に、プロポーズはパッションフルーツが好きな人におススメです。
●ペシェグルト
・ヨーグルトリキュール・・・20ml
・ピーチリキュール・・・20ml
・レモンジュース・・・10ml
・グレナデンシロップ・・・10ml
・カカオリキュール・・・20ml
・ミントリキュール・・・20ml
・生クリーム・・・20ml
●ヤマシタシ的まとめ
・ウォッカベースのロングドリンクは飲みやすい
・生クリームが使われたカクテルは飲みやすい
・リキュールメインのカクテルは飲みやすい